40代イクメンパパ(駐夫)の米国生活

もやH(moya-h’s blog)の米国生活

ついにデイケア最後の日

今年初めにDaycareに入れたのだが、ついに卒業を迎えた

今年の初めに、子供の成長のためにと思ってDaycareに入れたのだが、ついに、最終日を迎えた。

今まで行ってたDaycare 

今まで行ってたDaycareは、ホームベースで、家の中で子供の面倒をみてもらえるところ。人数は、少ないが、ホームベースなので、

  • 食事を出してもらったり(朝、昼、夕方)
  • 庭で野菜や果物の収穫を体験できたり
  • 芝生で遊べたり

っと、子供もなかなか良い体験ができたと思う。

デメリットは、ホームベースは、プレスクールに入れる前の段階で位置付けられていて、プレスクールに入れる年齢(だいたいは、3歳)になると、プレスクールに行くために、デイケアを卒業してしまうこと。

今まで行っていたデイケアも、そういうパターンで、もやH子供と同じぐらいの年だった友達も、どんどん別のプレスクールに行ってしまい、もやH子供がほぼ、年長。

もやH子供は、まだ3歳ではないが、オムツトレーニングが完了すると、入れるプレスクールを探したので、そこに入れることに。

それ以外は、デイケア悪くなかったのだけどね。

デイケア最終日

最終日となるとちょっと感慨深くなる。一応思い出にっと、デイケアの家の写真をパチリ。

デイケア正面

最終日は、特別なイベントをやるわけでは無いが、一応お世話になったということで、食事を作って持参することに。持って行ったのは、

  • やきそば
  • いなり寿司

多人種が住んでいる地域なので、日本食が珍しいわけでは無いと思うが、あまり頻繁に食べたことが無いと思うので、日本食にした。

いなり寿司

ちなみにいなり寿司を作ったのは、もや妻だけど・・・・

料理を振る舞ったお礼というわけでは無いが、庭になっているリンゴを取ってくれた。

リンゴもちょうどシーズンみたい。こういうフルーツがなる庭がある家も憧れますな。

りんご

最後に、デイケアから、プレスクールに行くもやH子供のために、カバンをくれた。

中に入っていたのは、お菓子だったけど。

子供かばん

結論

デイケアを決める時に、結構バタバタしながら、決めたところもあるが、最終日を迎えて、振り返ると、このデイケアに入れて良かったなーと思う。

もし、デイケアを検討している人がいれば、ホームベースも含め検討することをオススメする。

ちなみに、もやH子供が通っていたところは、英語だけなので、それでも良い人だけであるが。。。(そのおかげで、子供の英語の成長が早い)

次に続く・・・ 

ランキングに参加してます。
参考になった方は応援クリックをお願いします。m(_ _)m
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村